雑学– category –
-
受験生で”自信がない”は正しいの!?「もっと自信をもって頑張れ」という言葉は忘れるべき!自信を持つことの危険性を解説!!
皆さんは受験で不安なこととか多いですよね。 "自信がない"時に 体育の先生 もっと自信を持てば何とかなるさ! とか言われる人も少なからずいると思います。 だけど不安なものは不安です。 将来を大きく左右するものなので不安になるのは当たり前で... -
ゲーム好きな人朗報!ゲームをすることは本当は脳によい影響を与える!?ゲームをする際のメリットと注意点を解説!
皆さん、ゲームは好きですか? 僕はめちゃくちゃ大好きで、今でもやっていますが小中高とほぼ毎日やっていました。(さすがにテスト期間は自粛してました。) ゲームは好きだけど、あまりやらせてくれないという方もいると思います。 しかし、近年... -
進路 を変えたい人必見!進路を変えると判断する際に絶対に抑えておくべき考え方。
将来やりたいことがあるけど、本当にその道に行きたいかわからない。 今まで積み上げたものを壊すのが怖いからそのまま続ける。 このように自分のやっていることに疑問を持ち、変えようか悩んでいる人は多いと思います。 自分の分岐点になるところなのでよ... -
勉強中に嫌なことを思い出してしまって集中できないひと必見!偏った考えを持つことでストレスになる原因と対策
自分なんてどうせやってもできない 心配ばかりで先輩を怒らせて、自分は嫌われているのかな このような考え方は誰でもしたことがあると思います。 これはストレスの原因の根本的な原因となります。 今回は 少年A 自分なんて…何もでき... -
筋トレってモテるためにやっているの?高校生から筋トレを始めて得られるメリットとは?
中学の時はあまりなかった筋トレですが、高校の運動部になるとある程度きつい内容をやると思います。 きついだけでやる気が出ないという人に今回は筋トレで得られるメリットについて解説します。 また筋トレすればモテるの?という疑問にも答えていこうと... -
あなたは本当に間違ってない?自分が得意科目だと思って履歴書に書こうとしている科目は幻想の可能性が…!
皆さんには得意な教科あります? 人それぞれあると思います。 しかし自分が得意だと思っているものこそに罠がある可能性があります。 本当は平均点しかとれてなくても、得意だと勘違いしてしまって自信を持っていたりすることがあります。 履歴書に得意な... -
知らないと損をする!ストレスを一気に解消するエクプレッシブ・ライティングの仕方
勉強のストレスがたまり何とかしたい! 友人関係でもやもやする。 明日の面接が嫌だ! など日常的に不安やストレスに悩まされることありますよね。 不安を抱えたまま勉強するのは辛いことがあると思います。 今回は僕も普段からやっているストレス解消法に... -
部活を辞めたい人必見!部活を辞めると判断するときのコツ
高校生や中学生のほとんどの人が部活に入っている部活。 自分も部活には入っていました。そして毎日辞めたいと思っていました笑 今回は自分みたいに「部活やめたいな」と考えている人にアドバイスができたらいいと思っています。 【伝えたいこと】 ... -
たったこれをするだけで試験の緊張を最高のパフォーマンスに変える方法
皆さん、試験前や発表前に緊張したら何をしますか? また友達が緊張していたらなんて言葉をかけますか? 「落ち着け、大丈夫だ」、「できるよ自分」みたいに落ち着けてませんか? 実はそれあまり正しくないやり方なのです! 今回は本番直前の対策について... -
嫌なことで勉強に集中できない!と思ったときに打つべき一手とは?
嫌なことで眠れなかったり、物事に十分に集中できないなど経験ありませんか? 今はそのこと考えずに目の前のことに集中したいと思っているのに厄介極まりないですよね。 それは脳が持っている反すう思考の罠にかかっているかもしれません。 今回は反すう思...
12