「夢カナ留学の評判や口コミってどうなの?」「安く留学に行けるの?」このように留学エージェントを使って、安く海外に行きたいと考えている人も多いと思います。
多額なお金がかかる留学には、できるだけ費用をかけない方法で行きたいですよね。
ですので、今回は安く海外に行くことができる夢カナ留学の留学エージェントについて、詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、頭を悩ます留学費用について対策することができ、楽しい海外生活をできるようになるので最後までご覧ください。
夢カナ留学の会社情報やアクセス
以下の内容は、夢カナ留学の運営会社の情報やアクセス方法です。
運営会社 | 株式会社Jstyle(ジェイスタイル) |
代表取締社長 | 安藤 和隆 |
本社アクセス | 〒160-0022
東京都新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4階 |
TEL | 03-5848-5432 |
主な事業内容 |
|
従業員数 | 42人(外国人講師含む)2022年5月現在 |
メール | info@jstyle-yumekana.com |
ホームページ | 夢カナ留学ホームページ |
(出典:https://ryugaku.yume-kana.com/about/company)
夢カナ留学の実質0円とは?
夢カナ留学の「留学費用実質0円」とはいったいどういうことなのでしょうか。実質0円の仕組みとしては以下のものがあげられます。
これらについて、以下の項目で詳しく解説していきます。
ワーキングホリデーを使用する
夢カナ留学はワーキングホリデーという制度を使って、帰国時には初期費用が0円になることを目標としています。
ワーキングホリデーとは、普通の留学とは異なり、留学先でも仕事(アルバイト)をすることができる特別なビザのことを言います。
夢カナ留学は、留学のための初期費用(渡航前の手続き・渡航中・帰国後などの費用)は発生しますが、滞在先でバイトをして、帰国後にはほぼ0円になるということです。

留学先で働いて、留学の費用をおさえるんだね!
事前に英語学習を行う
留学でお金がかかる原因は、語学学校に滞在する期間が長くなるほど、留学費が高くなるところにあります。
それを防ぐために、夢カナ留学では事前の英語学習に力を入れています。
英語がある程度できている状態だと、語学学校に滞在する時間を短くすることができ、費用を安くすることができるのです。

留学開始時期から英語ができていればバイトの幅も広がって、現地でもすぐに働けるようになるよ!
では、夢カナ留学を使用するにあたって料金はかかるのでしょうか。次の項目で詳しく解説します。
夢カナ留学の料金

他の留学エージェントより安くなりやすい!
夢カナ留学では、一般の留学エージェントより安く利用することができます。
夢カナ留学では語学習得や留学体験に関係ない手続きは自分で行うため、余計な手数料がかからないのです。

でも、自分で航空券を取るとか不安だよ。

自分で手続きをする代わりに、手続きのやり方を教えてくれるから大丈夫だよ!
このように留学費を圧縮できた人は、他のエージェントと比べて半額以下になる人もいます。
(出典:https://ryugaku.yume-kana.com/about/price)
自分の留学がどのぐらいのかかるのか、一度無料のカウンセリングを受けるのがおすすめです。
夢カナ留学の3つの特徴とは?

留学前に英語をしっかり学習できる
では、夢カナ留学の留学エージェントの特徴とはどのようなものがあげられるしょうか。
これらの内容について、次の項目から詳しく解説していきます。
プロのネイティブ講師による留学準備
留学に行く前に、TOEIC900点以上のネイティブの外国人講師によるマンツーマンレッスンを受け、英語を鍛えることができます。

留学に行って英語を身につけるから、日本で英語を学ぶ必要なくない?

英語は海外に行けば自然と短期間で身につけられるものではないよ!
ある程度英語を理解しておかなければ、最初の海外の生活はかなり苦しくなることが多いです。

筆者もニュージーランドに留学に行ったけど、「日本でもっと英語勉強していたらなぁ」と思ったことがたくさんあったよ…。
留学に行く前の英語の準備をして、自信をもって留学にいけるようにしましょう。
日本人の割合が15%以下の語学学校に行くことができる
夢カナ留学では、日本人の割合が15%以下の語学学校を選ぶこともできます。
語学学校とは、海外に留学した際に英語を学べる施設です。留学生が多いため、国籍が偏ってしまい、日本人ばかりの語学学校も少なくありません。
ですので、日本人が少ない語学学校に通えるようになることで、様々な国籍の人と関わることで、「見方の変化」や「コミュニケーション能力の成長」につながるでしょう。
91%の学生が2か月以内で海外で希望する職種に就ける
夢カナ留学では、ワーホリのサポートが手厚いため、希望職種に就けやすくなります。
夢カナ留学では、以下の内容でワーキングホリデーのサポートを行います。
海外で働くという未知の体験に対して、面接対策などのサポートは心強いでしょう。
夢カナ留学の良い口コミや評判
では、実際に夢カナ留学を使った人の口コミや評判はどのようなものがあるのでしょうか。最初によい口コミや評判を紹介します。
ワーホリとか留学行く人のほとんどが英語未経験から行くのか、アメリカの大学卒業してるってカウンセラーのお兄さん話したら、おったまげられたけど、私全然契約に繋がらなさそうな客だったろうにめちゃくちゃ親身になってアドバイスくださってありがたかった…😌お兄さんに幸あれ #夢カナ留学
— seica | LGG translator🇯🇵 (@seica_lifenote) August 26, 2021
具体的な留学プランが分からずにいたのですが、今回のカウンセリングで自分の目的に沿った具体的なプランを立てていただくことができました。ワーキングホリデーという留学方法の良さと仕組みを理解することができ、選択肢を増やすことができました。留学前のサポートも信頼度が高く、これなら自分を成長させることができるのではないかと感じることができました。親身に話を聞いてくださりありがとうございました!
(引用元:グーグルマップ)
相談の電話から契約までスムーズでした。他のエージェントさんとも、同時並行で相談させていただいていましたが、夢カナ留学が一番対応が丁寧かつ迅速でした。こちらの質問にもラインや電話で細かく説明していただいたので安心できました。留学先で何かトラブルがあった際に、すぐに連絡が取れること、対応をしてくれることはとても重要だと思うので、その点でとても信頼できると思います。
(引用元:グーグルマップ)
夢カナ留学の口コミは、「同時並行で何社かの留学エージェントを使用していたが、一番良かった」や「海外に行く不安が軽減した」などの良い口コミが多い印象でした。
また、迅速かつ丁寧な対応の口コミが多く、海外でもいつでもサポートを受けられる安心感が評判を高めています。
夢カナ留学の悪い口コミや評判
反対に悪い口コミはどのようなものがあるのでしょうか。以下の内容が悪い口コミや評判です。
何でこんなに評価が高いのか分かりません。担当によるのかもしれませんが、早く留学行くの決めろ、いつになったらその決断ができるの?私は◯◯さんと同じ歳の時に行ったけど、何が不安なのか分からない、などすごい言われ、契約してくれさえすればいいのだなと言う感想です。一方的な意見を押しつけてきます。所詮営業ですから、契約してくれさえすればこっちのもんですもんね、と言う印象です。評価が高いのでこちらにお願いしようと思っておりましたが、行く気を無くしました。他のエージェントさんにお願いします。
(引用元:グーグルマップ)
アドバイザーの対応はいいが、教師の思いやりがない。固定級だからどうでもいいと発言。責任感がない。 高い現金を払っているのにお客様のことを思うより従業員の事しか考えていないように見受けられる。 名前が夢かなだけどこれでは名前に説得力がない。
(引用元:グーグルマップ)
0円ということで話を聞きに言ったら、ワーキングホリデーの準備に一年間、オンライン授業料100万円と言われて終わってるなと思った
(引用元:グーグルマップ)
悪い口コミには、「一方的な意見を押し付けてくる」や「責任感がない」といった意見がありました。営業する人によっては対応が雑と感じる人もいるかもしれません。
また、「料金設定がわかりづらい」「金銭面の管理が甘い」という意見もあり、お金の面では慎重になる必要があることがわかります。
夢カナ留学の利用に向いている人
夢カナ留学の利用に向いている人について解説します。利用に向いている人は以下の通りです。
できる限り留学費用をおさえたい人
夢カナ留学は、ワーホリや自分で手続きをするなどの工夫で、留学費用を安くおさえることができます。
留学に行きたいと思っているけど、お金がなくて留学を諦めている人にはピッタリの留学エージェントです。
ワーキングホリデーを考えている人
留学費用を安くするためには、夢カナ留学ではワーキングホリデーを行うことを推奨しています。
海外に行ってワーキングホリデーを使用し、海外でもバイトをしてみたいという人にも向いているでしょう。
留学後に海外に行きたいと思っている人
夢カナ留学では、航空券の取得など、自分で留学の手続きをすることが多いです。
夢カナ留学では手続きのやり方を教えてくれるので、今後海外に行くときにもその知識は役に立ちます。
自分で海外に行くための手続きできるようになるというのは、大きな自信につながるでしょう。
夢カナ留学の利用に向いていない人
次に夢カナ留学の利用に向いていない人について解説します。利用に向いていない人は以下の通りです。
諸手続きがめんどうくさい人
留学体験や語学学校の申し込み以外の手続きを、自分でおこなう必要があります。
「自分で航空券の手続きするのもめんどうくさい」「手続きするのは不安だ」このように考えている人は夢カナ留学の利用は向いていないでしょう。
夢カナ留学で取り扱ってない国に行きたい人
夢カナ留学では、以下の5つの国でしか留学することができません。
これらの国は留学先として人気が高い国ですが、この5つ以外の留学先を望んでいる人は、夢カナ留学の利用は向いていないでしょう。
夢カナ留学はキャンセル料や退会料はかかるの?
夢カナ留学では、語学学校などの留学の申し込みをしなければ、退会料などはかかりません。
留学の申し込み後にキャンセルする場合はお金がかかります。以下の内容は契約後のキャンセル料の詳しい内訳です。
お申し込み後8日以内にキャンセルされる場合は中途解約によるキャンセル料として10万円をお支払いいただきます。
また、8日を超えてのキャンセルに関しては、留学出発日から181日以上あれば見積書記載の金額の50%をご返金いたします。
出発日の91日から180日前のキャンセルに関しては、見積書記載の金額の30%をご返金いたします。
留学出発日の1日から90日前のキャンセルに関しては、見積書記載の全額が返金不可となります。
なお、お申し込み日の時点では留学の正確な出発日が定まっていないため、お申し込み時点では留学出発日を一律月初として定めております。
(引用元:夢カナ留学ホームページ)
以上の内容をまとめると、キャンセル料は以下の通りになります。
キャンセル料は、事前に知っておくことでトラブル回避にもつながるので、しっかりとおさえておきましょう。
また、わからないことがあったら、無料相談でエージェントに色々聞いてみることが大切です。
夢カナ留学とは?本当に安くできるの?【まとめ】
夢カナ留学は、ワーホリや事前の英語学習をおこない、リーズナブルで自分にあった留学の計画をすることができます。
また、夢カナ留学での対応も手厚く、以下のような特徴があります。
これらのサポートに加え、留学を安くすることができるので、かなり良い留学エージェントと言えるでしょう。
無料相談も行っているので、安く留学をしたいと考えている人は一度相談するのがおすすめです!
コメント