他人とは比べてはいけないといわれたがどうやって直せばいいかわからない。他人と比べるのをやめたい。
このように相手との比較で悩んでいる人は多いと思います。実際に僕も昔から他人と比べることが多く、悩んでいることがありました。
他人と比べるのをやめたいと感じている人は多いです。なので今回は他人と比べないで生活する方法について書いていきます。
他人と比べる人はどんな人なのか
そもそも他人と比べてしまう人はどのような人なのかわかりますか?
実はどんな人も他人と比べるように進化してきて人々を判断するようになったのです。
これが人間がここまで生きて繁殖してこれた要因となっています。
これを性淘汰といい、自分の周りの異性と比べてより優れている遺伝子を見つけるために進化しました。

でも優れている人ってどんな人なの?

基本的に生きていく上で生存率が高そうな人のことだよ。スタイルがいいやイケメンなどは健康的な子孫を残せそうだと考えるんだ。
もしイケメン高身長とブサイク低身長のどちらかと結婚しろといわれたらイケメン高身長を選ぶ人が多いと思います。笑
このように人類は他人と比べることで繁殖し、自然界で勝ち上がってきたのです。
しかし、現代だとその進化は人々の心を苦しめ、自己嫌悪に陥る人もいます。
衝撃の事実!?他人と自分を比べるのは意味がない
他人と自分を比べるのは本当に意味のない行為で、どんぐりの背比べとやっているいことは同じです。
これは他人と自分を比べることで生じてしまうことです。
自分より才能がある人や、できる人なんて世の中いくらでもいます。
他人と自分を比べる癖が治らない限り自己嫌悪は止まらなくなってしまうのです。
ではどのようにしたら他人と比べないように生きていくことができるのでしょうか。
他人と比べない生き方1)セルフコンパッションを学ぶ
自分に対して厳しくなりすぎている現代
他人と比べてしまう人はつい自分に対して厳しくなってしまいます。
- これだけで妥協してはいけない。
- もっと努力して周りに追いつかなければ。
このように自分に対して鼓舞を打つことはいいのですが、自分を大切にしなければいつか壊れてしまいます。
あなたは自分を追い込めばいいと思っているかもしれませんが、それでやっていけるほど人は強くありません。
自分を守れるのは自分だけ
基本的に友達や家族は自分自身のことで手がいっぱいのことが多いです。
あなたをいたわってくれる人はいるかもしれませんが、相手も他人なのであなたの心の中を見ることができる人はいません。
「自分の行動に対して自分でほめてあげる」このようなテクニックを教えてくれるのがセルフコンパッションです。
セルフコンパッションは僕の心の支えになることもよくあります。苦しい時で誰も助けてくれなくても、自分で自分を支えることができました。
セルコンパッションのタイミング
セルフコンパッションは自分が他人と比べてしまって気分が悪い時に実行します。
そして自分を責めているなと感じたら時計や指輪を他の場所に付けてください。
もしなかったら手首にゴムをつけておいて、それを反対の手に付け変えるでもいいです。

本当にこんな単純な行動でいいの?

自分をいたわるというのは自分が嫌な気分になっていることを自覚するのが大切なんだよ!
無意識に自己嫌悪が積もり積もっていくとストレスに変換されます。
このような些細なケアでも効果を発揮するので試してみてください。
他にもやり方は様々あります!このような本にも書いてあるので参考にして見てください。
他人と比べない生き方2)SNSを見すぎない。

出典:https://unsplash.com/photos/Pvck4ScQH9E
SNSを頻繁に見てしまうと、他人と比べるようになってしまいます。
特にインスタグラムは危険といわれていて、鬱にもなりやすいとも言われています。
皆さんも自分たちが楽しい時やおいしいものを食べているときに頻繁にあげますよね。
このような楽しい一瞬だけがインスタには出回っているのです。
楽しい一部しか見てないのにこのような思考に陥ってしまうので、SNS(特にインスタ)を見ることは控えましょう。
他人と比べない生き方3)過去の自分と比べる

出典:https://unsplash.com/photos/9cgMKmZyhH0
他人と比べないためにも意識的に自分と比べていきましょう。
僕たちはどんなに努力しても、どんな人よりも上に立つことなんてできません。
しかし、少しでも昨日の自分よりも強くなることができたと感じることで生きる希望も湧いてきます。
過去の自分と比べる際は記録をつけることが一番のおすすめです!
こうすることで意識を他人ではなく自分に向けることができます。
僕も毎日の達成のために記録をつけていますが、自分の成長を感じられ楽しいです。
他人と比べない生き方4)マインドフルネス(瞑想)をする

なんかいきなり宗教くさくない?

確かに少し怪しいと思う人も多いかもしれない。
だけどマインドフルネスは最近世間でも注目されていて、メンタルの改善など様々なメリットがあるといわれているよ!
マインドフルネスの基本的な考え
マインドフルネスは「今に集中する」ことが基本的に行うことです。
私たちが他人と比べてしまうのは他人に意識がいってしまうからです。
他人ではなく今やっている作業にひたすら集中することで他人と比べることを減らしてくれます。
瞑想とかよくわからないという人はマインドフルネス・イーティングから入るのをおすすめします。
マインドフルネス・イーティングとは
マインドフルネス・イーティングとは食べることにひたすら集中することです。
普段から食べることに意識を向けることはあまりないと思います。
食べながらスマホやyoutube、テレビなどをみていることは多くあるのではないでしょうか。
そうすることで、食べ物ってこんな味がするのかと改めて実感することができます。
食べるだけに集中しマインドフルネスの状態に入ると新しい発見があるのでぜひやってみてください!
他人と比べない生き方5)自分の強みを意識する

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e7%94%b7-%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89-%e3%81%8a%e7%b5%b5%e3%81%8b%e3%81%8d-%e7%ad%8b%e8%82%89-2037255/#content
自分の強みとは、自分自身が得意だと思っていることです。
自分はこれができる、これが自分の強みだと思うことを意識するだけでも集中力も上がるといわれています。
また他人と比べそうになっても、自分にはこのような強みがあると意識するだけでも心に余裕が生まれます。
強みがわからない!という人はこちらのVIAテストを受けてみることをおすすめします。
自分の強みがわかったら紙になど書いて目につく場所で日々生活することで自分の特性を活かしながら生活してみましょう。
他の人にはないあなただけの強みは絶対あるので、見つけて見てください!
他人と比べないと幸せになれる
僕も結構他人とよく比べていることが多かったです。
- なんであいつは頭が良くて僕はこんなに頑張っているのに報われないのだろうか
- イケメンで高身長で愛想よく振る舞える奴が羨ましい
このような妬みのような考え方を普段からしていました。
しかし、上記のような方法を使い、だんだん自分に集中して物事を行えるようになりました。
今でもまだ相手を妬むことがあっても、多少マシになったと思っています。
ぜひ皆さんも今回書いた方法についてやってみてください!
まとめ
- セルフコンパッションを学ぶ
- SNSを見すぎない
- 過去の自分と比べる
- マインドフルネス(瞑想)をやる
- 自分の強みを見つける
これらを意識的に行えば確実に変えていくことができるものばかりです。
最初はSNS(インスタ)からできるだけ距離を取るように努め、自分の強みを見つけてから、他の物にも挑戦してみてください。
最初に書いた通り、他人と比べるのは進化の中で身についてしまったものです。
簡単には変えることができませんが徐々に変えていきましょう!