勉強法– tag –
-
大学の英語の授業についていけない人必見!単位を取る戦略とは
「大学の英語の授業についていけない…。」このように大学英語に苦戦している人は多いと思います。 実際に、筆者も中高で英語が大の苦手でした。大学受験に向けて勉強した時は発狂してました…。 今回は英語の授業についていけない人が、英語ができるように... -
スタディサプリは使う価値ある?勉強方法やメリットを紹介!
「スタディサプリを知っているが、使ったことがない」このような人は多いと思います。 筆者もスタディサプリが出た当初は、よくわからないアプリが入ってきたと思っていましたが、使っていくうちに、すべての人におすすめできる良いアプリということがわか... -
前進する感覚があればモチベーションが簡単に上がる!?勉強のモチベーションを上げる一番の方法
勉強のモチベーションが全然上がらない。 勉強をやっていても楽しくない。 このように勉強のモチベーションが上がらない人は多い思います。 実はモチベーションは前進する感覚を持つことで簡単にあげることができます。 そんな勉強中のモチ... -
勉強やテストに行き詰ってどうしてもわからない!一人で問題を解決するための3つの方法
勉強がどうしても理解できない。 テスト中に解法が思いつかない。 このように自分の力だけ問題を解決しなければいけない状況があると思います。 僕も普段からブログを書いていてネタを出すために悩むことが多いです。 テストや勉強以外でも... -
勉強がわからない時は後回しにすることが大事!?勉強がなかなか進まない人必見!
勉強していてもわからないところがある。 わからないことがあってなかなか進まない。 このように勉強で進まなくなることがあります。 僕も大学の授業がわからなくて萎えていることが多いです。 しかし、わからないことをずっと悩んでいても仕方あり... -
教えるのが上手くない人でも効果ある!?人に教えることで理解力を深めることができるアウトプット勉強法
アウトプットってどうやったらできるのかな。 人に教えるのは上手くないからアウトプットできないよ。 こんな風に考える人は多いと思います。 僕も日頃塾の生徒にどのように教えたら納得できるのか考えながら説明をしています。 人に教えることは難しいで... -
試験のための最高の準備は過去問を解くこと!?過去問をやる意味や使い方について解説
過去問を解いたことはありますか? 過去問を解いても同じ問題は出ないしやる意味なくない? と考える人は多いと思います。 そしてついつい過去問を後回しになってしまいます。 結構僕はありましたね。 しかし、実は過去問は試験の点数を取るために必須なこ... -
模試のやる意味とは?模試の復習をすることで確実に入試本番の点数を上げることができる!?
模試って何なんだろう? 模試をどうやって自分の勉強にいかせばいいの? このように思っている人は多くいるのではないでしょうか。 模試をやるのは時間かかりますし、大変ですよね。 しかし、模試は受験生にとってとても大事なものです。 今回はそんな重要... -
どうして勉強は嫌いになってしまうの?勉強が好きになるためにはどうすればいいの?
みなさんは貧困地域の映像で「勉強したい」というものを見たことありませんか? きっと学校で見せられた記憶があるかもしれません。 その時もっと学校に通えていることを感謝しろといわれるかもしれません。 だけど、やっぱり勉強は苦手意識があっ... -
指定校推薦が怖い?この3つを徹底していれば大丈夫です
「指定校推薦の校内選考を取るためには、何をすればいいのかな」「校内選考が怖い」このように考える人は多いと思います。 筆者は、東京理科大学に指定校推薦で行きました。指定校推薦をとるためには、様々な障害もありましたが、なんとか校内選考を通過す...
12