進路– tag –
-
高校留学やワーホリもできる!カナダジャーナルの評判は?
あなたは、留学エージェントのカナダジャーナルの評判について気になることはありませんか?留学エージェントは多くあり、どのような特徴を持っているかわかりづらいですよね。 ですので、今回はカナダジャーナルの評判や特徴についてまとめました。この記... -
夢カナ留学の評判や特徴をご紹介!実質0円で留学に行けるの?
『夢カナ留学』とは実質0円で留学を可能にする。というのを売りにしているエージェントです。普通に考えて「怪しい」と思いますよね。 そのため、夢カナ留学の留学エージェントについて、詳しく解説していきます。この記事を読むことで、夢カナ留学の正体... -
スタディサプリは使う価値ある?勉強方法やメリットを紹介!
「スタディサプリを知っているが、使ったことがない」このような人は多いと思います。 筆者もスタディサプリが出た当初は、よくわからないアプリが入ってきたと思っていましたが、使っていくうちに、すべての人におすすめできる良いアプリということがわか... -
指定校推薦者は勉強についていけない?大学を乗り越える方法とは
「指定校推薦は大学後に勉強についていけないから、枠を使うのが不安」このように考える人は多いと思います。 指定校推薦者は一般入試者とかなりの差があるので、苦労することも多いと想像してしまいますよね。実際に、指定校推薦者は大学に入ってから苦労... -
東京理科大学の指定校推薦を選んだ理由。部活と進路自分の判断を読み解いていく!
指定校推薦を取ろうと思っているけどまだ悩んでいる。 大学を適当に選んで推薦で行こうかな このように考える人も多いと思います。 僕も推薦にしようか一般にしようか悩んでいた時期があります。 悩んだ結果、推薦を取ることに決めました。 ... -
優柔不断な人は注意しよう!選択するときに自分で選ぶことができないと自由がなくなるかも!?
大事な場面で選ぶことができない 誰かの言いなりになってしまう なんてことはありませんか。 僕も大事なことを選ぶ上でなかなか決められなかったりして嫌になったりすることがあります。 しかし、選べない段階でやけになって他人の言いなりになって決めて... -
指定校推薦が怖い?この3つを徹底していれば大丈夫です
「指定校推薦の校内選考を取るためには、何をすればいいのかな」「校内選考が怖い」このように考える人は多いと思います。 筆者は、東京理科大学に指定校推薦で行きました。指定校推薦をとるためには、様々な障害もありましたが、なんとか校内選考を通過す... -
指定校推薦とは?受験生は知っておくべき指定校推薦のメリットデメリットについて解説!
先生が言っていたけど指定校推薦ってなに 指定校推薦を取ろうか悩んでいる このように思っている人もいるのではないのでしょうか。 最初に聞いたときはなんだかよくわからないという人も多くいると思います。 推薦の形式って多いですよね。 今回は実際に東... -
都心の大学ってどんなキャンパスになっているの?都心の大学に通うメリットとデメリットを紹介!
大学生活は都心に通って楽しい大学生活を送りたい! けど実際都心の大学ってどんな感じの大学が多いの? キャンパスライフ楽しめるか心配 このように都心の大学に興味を持つ人は多いと思います。 大学に入ると最低4年間通うことになるかもしれない... -
数学科はやばいの?向いている人や今やっておくべきことを解説
「高校の時に数学が好きだから数学科に行こう」「学びたいこともないし、数学が好きだから数学科に行こうかな」 このように、大学でも数学を学びたいから「数学科」に行こうと考えている人も多いと思います。高校の数学は、「パズル」みたいで楽しいのでよ...
12