中学の時はあまりなかった筋トレですが、高校の運動部になるとある程度きつい内容をやると思います。
きついだけでやる気が出ないという人に今回は筋トレで得られるメリットについて解説します。
また筋トレすればモテるの?という疑問にも答えていこうと思います。
僕は高校生の頃から筋トレをやっていて大学三年になった今でもやっています。
その中で変わったことも書いていこうと思います。
結論
結果的にモテるようにもなる!
努力の結果が目に見えやすい
最初に筋トレをすると自分の身体が変わっていくことが分かります。
今までの自分より大きな体になり、がっちりするのが分かります。

そんなの当たり前じゃね?
確かに当たり前ですがこれほどわかりやすく努力が報われるなんてそうないです。
勉強も
頑張っても目に見える変化もわからないし、自分ができるという感覚は持ちづらいですよね。
しかしその中でも筋トレは誰でも正しく行えば確実に自分の変化に気が付くことができます。
身体が変わってくるまでは3か月ぐらいかかりますが、その成果は着実にやることで絶対に得られます。
自分に自信が持てる
筋トレをすることで身体が変わることが分かり、
自分はやればできるのかという感覚を持ちます。
つまり自尊心が高くなるのです。
心理学やスポーツ心理学では多くの論文で筋トレをすることで自尊心を保つ、もしくは高めるという結果が出ています。
自尊心が低いと、自分はこれをやってもどうせできないからと言って、何も行動できなくなってしまいます。
自分に自信がなければ、女子を誘うのもできなくなってしまいます。
しかし、自尊心が高まることで自分に自信が出て行動に移せるようになります。
行動することで、積極的に異性にアプローチできるという感じです。
しかし女性が筋トレをしても自尊心との相関関係はないみたいです。
これは男性特有であり、男性は筋トレすることで自尊心が高まります。
しかし筋トレをすれば自尊心が高まるか、自尊心が高い人が筋トレをするかまだ分かっていないみたいです。
僕はもともと自尊心は高くなかったので前者に当てはまると思います。
最初に何をすればいいの?
初心者のうちは
自重トレーニングがおすすめです。
自重トレーニングとは自分の体重だけでトレーニングすることです。
Youtubeで検索すればいくらでも出てきます。
そこから探してもいいと思います。
僕は高校の部活を始める前に
毎日腕立て10回とスクワット50回ぐらいをやっていました。
正直これぐらいしかできませんでした。
なので最初は自分ができる範囲で試しにやってみるのがいいと思います。
まとめ
筋トレのメリットについて解説しました。
実際、何のためにやっているのと聞かれることが多いです。
ですが筋トレにはいいことがたくさんあります。
その中でも今回はメンタルについて書きましたが、本当に自分としてはこれが大きかったです。
メンタルの安定がとてもありました。
ぜひ皆さんも最初は辛いですがやって損はないです!
頑張っていきましょう!
コメント