受験– tag –
-
スタディサプリは使う価値ある?勉強方法やメリットを紹介!
「スタディサプリを知っているが、使ったことがない」このような人は多いと思います。 筆者もスタディサプリが出た当初は、よくわからないアプリが入ってきたと思っていましたが、使っていくうちに、すべての人におすすめできる良いアプリということがわか... -
指定校推薦者は勉強についていけない?大学を乗り越える方法とは
「指定校推薦は大学後に勉強についていけないから、枠を使うのが不安」このように考える人は多いと思います。 指定校推薦者は一般入試者とかなりの差があるので、苦労することも多いと想像してしまいますよね。実際に、指定校推薦者は大学に入ってから苦労... -
目標がなかなか達成できない人必見!簡単に勉強のやる気を上げて維持をする方法!
勉強を進めていて途中で嫌になってしまう まだやらなければいけないとわかっているけど進まない このように自己嫌悪に陥ってやる気が出なくなってしまう人も多いと思います。 実際に僕も目標を決めても集中力が切れてしまう場合があります。 ... -
指定校推薦を取ることは”ずるい”?”ずるくない”?指定校推薦に対するよくある間違い
指定校推薦を取るのはせこい。 いい大学があるけど指定校推薦はずるいかな? このように指定校推薦を取ることに対してマイナスなイメージを持っている人もいると思います。 僕も東京理科大学の指定校を取った身として申し訳ないと思った節はありま... -
過去問はいつから手を付けるべき?過去問を始める時期とその理由について解説!!
過去問っていつからやればいいのかな? 俺にはまだ過去問は早い気がする。 このように過去問をいつやるか悩んでいる人は多いと思います。 赤本や入試の過去問をやるタイミングってよくわかりませんよね。 今回は過去問の始めるタイミングとその理由につい... -
教えるのが上手くない人でも効果ある!?人に教えることで理解力を深めることができるアウトプット勉強法
アウトプットってどうやったらできるのかな。 人に教えるのは上手くないからアウトプットできないよ。 こんな風に考える人は多いと思います。 僕も日頃塾の生徒にどのように教えたら納得できるのか考えながら説明をしています。 人に教えることは難しいで... -
勉強が頭にはいらない人必見!勉強内容を頭に入れるために最も大切な3つの原則!
勉強をしているけどなかなか頭に入らない 教科書みても頭からすり抜けてしまう。 このような人は多いと思います。 実際に勉強しても理解できないしこれって意味あるのかなと思うこともありますよね。 しかし勉強は苦手でも正しく行うことで確実に点数を上... -
試験のための最高の準備は過去問を解くこと!?過去問をやる意味や使い方について解説
過去問を解いたことはありますか? 過去問を解いても同じ問題は出ないしやる意味なくない? と考える人は多いと思います。 そしてついつい過去問を後回しになってしまいます。 結構僕はありましたね。 しかし、実は過去問は試験の点数を取るために必須なこ... -
受験生必見!昼寝の時間を工夫することで、一日中集中力を落とさないように勉強できる!
どうしても昼過ぎから集中できない 勉強中眠たくなってしまう このような人は多いと思います。 僕も昼過ぎは結構眠くなったり、何もする気が起きない時間帯があります。 こんな時はおとなしく眠ることが大事です。 今回は昼過ぎでも、集中力を高めに保つ方... -
模試のやる意味とは?模試の復習をすることで確実に入試本番の点数を上げることができる!?
模試って何なんだろう? 模試をどうやって自分の勉強にいかせばいいの? このように思っている人は多くいるのではないでしょうか。 模試をやるのは時間かかりますし、大変ですよね。 しかし、模試は受験生にとってとても大事なものです。 今回はそんな重要...
12